5月3日釣行記
【釣行日】 5月3日(金)
【船名・所属港】 御前崎港もと丸
【集合時間】 5:00
【天候・海況】 晴れ 北西風10→18m 波うねりの高さ2m
【釣り物】 マダイ
【料金】11,000円(氷付き)
【釣り座】 左舷艫
【タックル】 ダイワ ヘルバイパー270I アブ アンバサダー7000
【仕掛け】 ハリス6号6m+4号6m ハリ 閂マダイ9号
【餌】 オキアミ
【釣果】 マダイ2尾(2.4kg 約1kg リリース1)
外道 イサキ4 サクラダイ1
ノッコミ真鯛狙いで予約をいれるものの時化で2回連続で出船できず
3度目の正直でようやく出船となりました。
とはいうものの、港に着くとけっこうな風。
長ハリスを扱うコマセ真鯛には厳しいコンディションです。
今回は6名という事でクジ引きでの座席決めとなりました。
結果は左舷艫。
悪くない……と、この時点では思ってました。
さてタックルですが、持ってきたのは
バイパースティック360IIとヘルバイパー270I
そして電動丸1000XHとアブ7000の2セット。
艫に入れたので手持ちでやろうと
ヘルバイパー+アブの組み合わせをチョイスしました。
6時の竿入れまで10分ほど待って実釣開始。
いきなりお隣の方が1㎏級をあげ、右舷でも何枚か上がった様子。
当方はといえば、6時半頃1㎏ぐらいの真鯛を確保。
付け餌が残る状況でアタリも少ない中、お隣さんは絶好調。
コンスタントに釣っていきます。
というか、こちらのコマセがでるとアタる感じ。
う~ん、コマセ係かぁ、これは厳しい。
船長からは(ハリスを)2m詰めてみろとのアドバイスを頂きましたが
次の流しかえまで様子をみようと、そのまま投入。
2分ほど経過したところで一度コマセを振って
2m巻き上げ、ここから4m落とし込んでいきます。
すると落とし込み開始直後にアタりました。
海面をわったのは2.4kgとまずまずの良型。
これぐらいのが釣れると嬉しいですね。
この後も状況が改善せずイサキが釣れたのみ。
右舷はポチポチ釣れているようですが左舷は舳、艫、ともに沈黙。
そんな中でも胴の間のお隣さんはポツリ、ポツリとあげています。
残り1時間ちょっとという所で、本日最初で最後の移動。
灘寄りのポイントに入りました。
ここでもお隣さんが本日最大となる3㎏級をあげて気を吐きます。
当方はリリースサイズの真鯛とイサキを追加して終了となりました。
結局お隣さんが7枚で竿頭。
舳の方は最後におチビちゃんを1枚(リリース)して実質ボウズ。
自分は実質2枚と、いまいち消化不良というか
不完全燃焼というか、モヤモヤが残る釣りでした。
もう一回逝っちゃおうかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント